絣のワークショップ第4弾は「お札ポーチ」作り。
表地裏地の組み合わせはお好きなものをチョイス可。チクチクとステッチを入れて縫い合わせたら、便利なポーチが出来上がり。お札やポストカード、領収書などを入れたり、袱紗代わりにするのも良いかも。
尾道を含む広島県東部は、日本三大絣のひとつ「備後絣」の産地。伝統的な技法で織られるこのテキスタイルは、軽くて丈夫、且つ、使い込む中で風合いが出てくることも特徴です。日常に絣の魅力を取り入れてみてください。
『絣でつくる簡単お札ポーチ』
開催日 2/11(土), 12(日)
時 間 ①13:00〜14:00 ②15:00〜16:00
定 員 各回先着6名
参加費 ¥1,400(税込)
講師:昆布 尚子(こんぶ ひさこ)
古今東西の布やリボンなどを使って、自由な発想で洋服・バッグ制作を行う。古美術商とコラボレーションした茶道具展などを京都・東京で展開中。